「クリケットを見に来てください」
なんてことばかり書いた所で
「クリケットって何なのさ」って質問にろくに答えずにいたので、
概要をなるべくわかりやすく説明したいと思います。
参考動画(英語) クリケットのシーンは4分20秒あたりから
『interesting sports』として紹介されております。
冗談はさておき
クリケットの目的は上記の通り。
『如何にウィケットを守りながら点を稼ぐか』
が最大の関心事です。
クリケットのフィールドは大抵楕円形であり、
そのものズバリ「オーバル(oval)」と呼ばれる事があります。
そのフィールドの中央に3本の棒(スタンプ)を2か所に立てます。
スタンプの上に小さな棒(ベイル)を置きます。
スタンプとベイルを合わせて『
ウィケット』です。
投球と打撃は『
ピッチ』と呼ばれる区域で行われます。
守備側は片方のウィケットから反対側のウィケットめがけて投球します。
攻撃側はウィケットを倒されないように、
バットで防いだり打ち返したりします。
双方のウィケット周りには『
クリース』という区画があり、
ボウラー(投球者)はクリースから出ないようにして投球します。
一方、バッツマン(打者)はクリースから出て打っても構いません。
不公平ではありません。理由はアウトの説明時に。

ボウラーとバッツマンの位置関係は上の絵の通り。
次回:点数の取り方稼ぎ方
※2枚目・3枚目の画像はJCA(日本クリケット協会)のページから引用・一部編集
http://www.cricket.or.jp/